運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-07-07 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

四、建設雇用改善計画策定に当たっては、送出事業主送出労働者技能を適切に評価し、その能力をいかした事業運営に努めるべきことを明確にすること。  五、建設業務労働者就業機会確保事業については、対象となる常用労働者の範囲について、不適切な運用が行われることのないよう厳正な制度運営を図ること。

山本孝史

1991-04-09 第120回国会 参議院 建設委員会 第6号

先ほど先生の方で御引用いただきましたが、第四次建設雇用改善計画その中におきましても女子労働者への対応の強化ということをうたっておるところでございます。  御指摘のとおり、昨今、人手不足ということだけではございませんが、女性建設業にも進出をしておられる、大学卒業あるいは工業高校卒業女性の意欲ある方が出てきておられるということは私ども非常に頼もしく思っておるわけでございます。

若木文男

1984-04-06 第101回国会 参議院 建設委員会 第4号

政府委員野見山眞之君) 昭和五十六年に第二次建設雇用改善計画策定いたしたわけでございますが、建設業におきましての問題といたしましては、小零細企業が多いということによりまして、不明確な雇用関係あるいは不安定な雇用、あるいは技能労働者が不足するといったような問題があるわけでございまして、これらの問題点改善するために建設雇用改善の前進を図るということを計画課題といたしまして、およそ三つの柱、一つ

野見山眞之

1984-04-06 第101回国会 参議院 建設委員会 第4号

それから能力開発向上につきましては、第二次建設雇用改善計画の中の一つの大きな柱として掲げておりまして、私どもとしては、建設技術高度化なりあるいは多様化に対応した職業訓練体制を整備していくこと、あるいは技能の適正な評価がなされそれに対する処遇が改善されていくことということが基本的に重要ではないだろうかというふうに思っておりまして、職業訓練体制といたしましては、まず公共職業訓練の分野におきまして労働省

野見山眞之

1984-04-06 第101回国会 参議院 建設委員会 第4号

そして、この法律に基づいて建設雇用改善計画策定をされたはずであります。その一次五カ年が終わりまして、今第二次改善計画後半 に入ろうといたしておる時期でございますが、その運用についてといいますか問題点、そしてその問題をいかに解決すべきか、その政策展開はどうするかということについてお伺いいたします。

村田秀三

1981-04-23 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

政府委員関英夫君) 建設労働者雇用改善等に関する法律の施行直後に、第一次の建設雇用改善計画策定したわけでございますが、その計画におきましては、建設労働者雇用改善等のための基礎づくりとその定着といったことを課題といたしまして、大きく言いますと四つぐらいの柱で対策を講じていく計画を立てたわけでございます。  

関英夫

1978-03-03 第84回国会 衆議院 建設委員会 第6号

御案内のとおり、五十二年の七月に建設雇用改善計画というものを決めたわけでございまして、五十五年まで計画的に建設労働者雇用改善するという計画が盛られているわけでございますが、ここでは、職業訓練体制を整備するということもさることながら、何といいましても建設労働福祉を手厚くしていくということが基本だと思います。  

大富宏

1976-05-18 第77回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

第二に、労働大臣は、中央職業安定審議会意見を聞いて、建設労働者雇用改善能力開発及び向上並びに福祉増進に関する建設雇用改善計画策定することとしております。  第三に、建設労働者についての雇用管理改善のための措置を講ずることとしております。  その一は、建設事業事業場ごとに、雇用管理責任者を選任させ、現場での雇用管理を適正に行おうとすることであります。  

長谷川峻

1976-05-13 第77回国会 衆議院 本会議 第18号

本案は、建設労働者雇用の安定に資するため、その雇用改善能力開発向上及び福祉増進を図るための措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、労働大臣は、建設労働者雇用改善能力開発向上及び福祉増進に関する建設雇用改善計画策定すること、  第二に、事業主は、事業場ごと建設労働者についての雇用管理を適正に行うため、雇用管理責任者を選任しなければならないこと、  第三に、事業主

熊谷義雄

1976-05-11 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

長谷川国務大臣 労働大臣勧告または要請は、建設雇用改善計画の円滑な実施のため必要と認められた場合にやります。事業主またはその団体等に対するもののほか、発注者に対しても改善勧告をします。それからまた、建設業者監督指導の面においても、発注者関係行政機関と連絡をとって、労働対策上必要なものはやる、一生懸命これはやります。たとえば先日も閣議で話をしますと、それはやってくれるんですね。

長谷川峻

1976-05-10 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

第二に、労働大臣は、中央職業安定審議会意見を聞いて、建設労働者雇用改善能力開発及び向上並びに福祉増進に関する建設雇用改善計画策定することとしております。  第三に、建設労働者についての雇用管理改善のための措置を講ずることとしております。  その一は、建設事業事業場ごとに、雇用管理責任者を選任させ、現場での雇用管理を適正に行おうとすることであります。  

長谷川峻

  • 1